医療費控除を受けたい方へ

月・火 9:00~18:30 / 
水・木・金 9:00~18:00
土日・祝日休診(土曜午前は事前予約で対応可)
0332946071

医療費控除

多額の医療費は
確定申告で戻ってきます

準備するもの

医療機関に支払った領収書やレシートのほか、通院にかかった交通費などを整理して合計額を計算しておきます。
※ただし、自家用車で通院した場合にはガソリン代や駐車料金は認められていません。

その他に、会社員の方であれば源泉徴収票、印鑑(シャチハタ不可)。還付金を振り込んでもらう金融機関の口座番号も準備しておきます。

対象となる方

ご本人様以外にも、生計を一つにする配偶者、その他の親族の為に支払った医療費があるときは、[医療費控除額の計算方法]の算式によって計算した金額を医療費控除として所得から差し引くことができます。

医療費控除の対象

病状などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額が対象となります。当院での治療は原則として、すべて医療費控除の対象となりますのでご安心ください。

控除の対象となるもの

  • 虫歯治療や抜歯
  • 金歯/銀歯
  • メタルボンド/セラミッククラウン
  • 部分入れ歯/総入れ歯
  • 噛み合わせや咀嚼障害の治療を目的とした矯正治療
  • インプラント
  • 歯科医院へ通う為の電車・バス代(お車の場合のガソリン代は不可です)

控除の対象とならないもの

  • 美容を目的とした矯正治療
  • ホワイトニング
  • ラミネートべニア
  • お車で歯科医院へ通う場合のガソリン代

申請期間

1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費に限って控除の対象となります。未払いとなっている医療費は実際に支払った年の控除対象となります。また、過去の分についても、「申請したい年の源泉徴収」「書類」「領収書」が揃っていれば過去5年間にさかのぼって医療費控除が受けられます。

※大人の矯正歯科治療の場合は診断書を添えた方がいいでしょう。

手続の方法

税務署での申請方法

「準備するもの」を用意して、最寄りの税務署へ行きます。所定の申請書に内容を記載して提出します。後日、指定先の金融機関に過払い分の税金が振り込まれます。

郵送での申請方法

最寄りの税務署で申請用紙をもらうか、郵送してもらう。もしくは国税庁HPで作成することも可能です。申請用紙に記入が済みましたら、投かんします。後日、指定先の金融機関に過払い分の税金が振り込まれます。

※提出された医療費の領収書等の税務署での保存期間は1年です。後日、医療費の領収書が必要となる方は申告書に添付せずに、申告書を提出する際に提示(申告書を送付される場合には、医療費の領収書等の返戻を希望する旨の書面及び切手と返信用封筒を同封)してください。

医療費控除の計算方法

imageimage

03-3294-6071

ページトップへ戻る